商品カテゴリー
- キョーリン
- 商品情報
- 熱帯魚用飼料(餌・エサ)
- ベタの飼い方 ベタの飼育方法
はじめてベタを飼うのに必要なこと、
水槽などの道具の使い方、ベタのエサ(餌・飼料)の種類など。
役立つ情報をまとめました。
ベタの魅力を知ろう
ふしぎなエラ
ベタやグラミーなどアナバスの仲間は、水面から空気呼吸ができるように、ラビリンス器官という進化したエラをもっているんだ。だから酸素が少ない場所でも生息していけるんだよ。
オスとメスの見分け方
- 学名:Betta splendens
- 分類:スズキ目 キノボリウオ亜目オスフロネムス科ゴクラクギョ亜科
- サイズ:約7cm
- 原産地:タイのメコン川流域
- 水質:弱酸性
- 適水温:25℃前後
オスが子育て
ベタやグラミーは、オスが泡巣をつくり、子供の世話をするんだ。
-
巣作り
オスが口から出した泡で水面に泡巣を作るよ。 -
産卵
オスがメスに絡みつき、メスから産み落とされた卵を、オスが泡巣に運ぶんだ。オスはふ化までの間、何も食べずに泡巣を守り、卵の世話を続けるよ。メスは産卵後はすぐに別の水槽に移そう。 -
孵化~稚魚の育て方
泡巣の中にいる間の稚魚はオス親が世話するんだ。稚魚が泡巣から離れ泳ぎ始めたらオス親も別の水槽に移そう。
別名『闘魚』
別名『闘魚』と呼ばれるベタは闘争心が強く、オス同士を一緒の水槽に入れると、ヒレやエラを広げて激しく闘うんだ。
ショーベタは、ガラス越しや鏡を見せて定期的に威嚇させて尾を広げるトレーニングをするんだよ。
メス同士も小競り合いをするので激しい場合は別々にしよう。オスとメスも繁殖以外のときは別々に飼育してね。
進化がすごい
近年、『胸ビレが大きな”ダンボ”』・『大きなサイズの”ジャンボ”』・『鯉みたいな模様の”鯉ベタ”』など品種改良の進化がすすみ、人気がたかくなっているんだよ。
ベタの種類について
- ベタ同士は混泳不可
- 適水温25℃(20℃~29℃)
-
トラディショナル・ベタ(青)【全長】7cm
-
トラディショナル・ベタ(赤)【全長】7cm
”一般的なベタ”はタイのメコン川流域原産の”ベタ・スプレンデンス”からの改良品種なんだ。まず闘うための魚”プラガット”がつくられ、その色彩の美しさから鑑賞目的の”トラディショナル・ベタ”へ。さらに”ハーフムーン”や”クラウンテール”などの”ショーベタ”へと様々な品種へ変化しているんだ。
プラガット原種に近い形。
ハーフムーン半月状の尾ビレ。
クラウンテール王冠のようなギザギザの尾ビレ。
- 飼育匹数の目安は500mlに1匹だよ。ベタはヒレの大きな魚を攻撃する習性があるので、ベタ同士を一緒に飼育することはできないんだ。でもヒレが小さなアカヒレなどとは混泳できるよ。
- 飼育可能な水温の範囲は目安です。なるべく適水温で飼育しましょう。
- ショーベタを飼う場合は4、5ℓ程度の大きめの容器がおすすめだよ。
ベタの飼育にTRYしてみよう
ヒーターの使い方
水温が低くなる場合は、パネルヒーターか観賞魚用ヒーターを使用しよう。小型容器の場合は容器の下に敷いて使用するパネルヒーターが便利だよ。
ビンの水を替えよう
水量が少なく水質が悪くなりやすいので、3日に1度水を交換しよう。
お魚や水草をプラケースに移す。
砂利はバケツに移し、水道水で洗おう。
砂利を戻し、水道水を注ぎ、プロテクトXを入れよう。
水温を合わせてから、水草と魚を入れよう。
優しくて便利な
フィッシュネット
”水ごとネット ベタ”は、水と魚を一緒にすくえるので、魚が傷つきにくいよ。
水槽の水を替えよう
ろ過フィルターつきの水槽の場合、豊富な水量とろ過フィルターの効果で水質が安定するから飼いやすくなるんだ。水替えの目安も2週間に1回と長くなるよ。
- ①総水量の1/3程度の飼育水をバケツにくみとり、その中でろ過フィルターのマットを軽く洗おう。
- ②空のバケツに水道水を注ぎ、カルキを抜いて水温を合わせる。
- ③水槽にゆっくりバケツの水を注ぎ、ろ過フィルターをセットしよう。
エサの与え方
1日に2・3回、食べ残しがでないように少量を複数回にわけて与えよう。食べ残したエサは水を悪化させるのでスポイトなどで必ず取り除こう。
ベタをボトルで飼おう
アカヒレやベタなどは、小さくて酸素の消費量が少なく、水質の変化にも強いので、小型容器(水量 約500㎖)でも元気に飼うことができるんだ。おしゃれなアクアインテリアを始めてみよう!
ボトルアクアリウム
コップやビンの中で小さな自然を再現した”ボトルアクアリウム”という楽しみ方もあるんだ。観賞魚・植物・バクテリアによる自然界の循環を体験できるよ。飼育が上手になったらTRYしてみよう。
※密閉容器の場合は、少しだけフタを開けておこう。
はじめてみよう
日光が当たると水温が上がりすぎたり、コケが発生するので、直射日光に当たらない場所に設置しよう。また設置した日はエサを与えず、1週間は少なめにするのがコツだよ。
バケツで底砂を洗い、容器の底にしこう。
※底砂はゼオライトの効果で水をキレイに保つカラーぷちサンドがおすすめ水道水を注ぎ、粘膜を守るカルキぬき「プロテクトX」を入れよう。
水草などをレイアウトしよう。水草は隠れ場所や水質の浄化にもなるんだ。
水温を合わせてから、容器に魚を入れよう。
小型容器におすすめの水草 | ||
---|---|---|
こけ流木付 アヌビアス ナナ |
こけスティック付 ミクロソリウム |
こけボール付 ミクロソリウム |
マツモ |
マリモ |
流木やポットに活着 |
ベタにおすすめ!
関連情報
商品一覧
- 新商品ランナップ
- 錦鯉用飼料
- 金魚用飼料
- 熱帯魚用飼料
- 咲ひかり
- メダカ・川魚用飼料
- 海水魚用飼料
- 冷凍・天然飼料
- 両生類・爬虫類用飼料
- 小動物用飼料
- 鳥用飼料
- その他飼料
- 観賞魚用器具類・薬品
- 商品一覧から探す
- 販売終了商品(2005~)